top of page
eye(あい)

eye(あい)

管理者
その他

プロフィール

登録日: 2024年5月21日

プロフィール

水谷 愛(eye/あい)


臨床心理士・公認心理師・精神保健福祉士

心理士歴20年以上、のべ2000人以上の相談にのってきました。

医療・教育・福祉の現場をメインに活動してきました(今も現場にいます)

「話したら、笑顔になれる」


解決志向型アプローチをメインに使ってカウンセリングを行っていくことが多いです(もちろん相談者に合わせます)


たくさんお話を聴く専門家なので、アウトプットにもチカラを入れており、時々心理系読みものを書いています。


比較的得意分野の相談は、


✅発達障がい児・者の相談

✅精神障がい関連の相談

✅就労支援の相談

✅コミュニケーション関連の相談

✅福祉系職員のコンサルテーション


です。


今後やってみたいのは、


✅後進を育てること

✅グループセッション


などです。


よろしくお願いいたします。

記事 (24)

2025年10月30日2
SNSを見るたびにこころがモヤモヤするあなたへ~人と比較してしまう気持ちをやさしく手放すヒント
SNSを見るたびにこころがモヤモヤするあなた。自分が報われないという気持ち、誰かに認めてほしい気持ちが渦巻いていることがありますが、それは自然な感情。モヤモヤするのは「感じ取るチカラ」があるから。SNSからいったん距離をおいて、「自分の時間」に戻って自分を大切にしましょう。

15
0
2025年9月13日2
福祉職を守るためにできること
福祉職は「感情労働。」やりがいのあるお仕事だが、ここがすり減ることも起こる。福祉職がバーンアウトしたり離職したりしない工夫が必要。「上下関係なく、安心して自分の支援を見つめ直す機会」が必要。それがうまくいかないと福祉職の人は心身ともに疲れ果ててしまう恐れがある。身近に安心して支援を見つめ直すために伴走してくれる人がいなかったら、ぜひコンサルなどを受けてみてください。

10
0
2025年4月4日3
ビジネスパーソンとしての日常
2025年1月から転職し、企業のビジネスパーソンになりました。そこで感じたいくつかの疑問。自分なりの回答を考えながら、さらに私もビジネスパーソンの気持ちに寄り添えるようになったと感じています。スーツを着ること、タテ社会についてなどの疑問を改めて考えてみることがまず大事ですね。

15
0
bottom of page